背中がなんとなく重い、背中がバキバキに固まっていて辛い。そんな時は肩甲骨周りの筋肉が疲労している可能性大。
肩甲骨はたくさんの筋肉に支えられている骨。日々の生活で疲労が溜まりやすく、それが背中全体の凝りになってしまいます。
肩甲骨周りの筋肉をほぐして背中こりや肩こりを解消していくことを「肩甲骨はがし」と言います。体操も効果的ですが、今回は目的に合わせて効果的にほぐせる肩甲骨はがしアイテムを紹介します。
体操についてはこちら↓
猫背・巻き肩で力が入りやすく肩甲骨周りが痛い方
猫背、巻き肩など丸くなっている人や背中の緊張が強い人にオススメ。筋膜を痛めることなく、安全に優しく肩甲骨まわりや背中をほぐしてくれます。緊張している体がリラックスし、縮こまった胸も開きやすくなります。
【LPN社製 ストレッチポール】
⭐︎ポールは必ず縦に使ってください。固まっている人が横に使用すると痛めてしまう可能性があります
⭐︎揺れる動きで身体がリラックス状態になり筋肉が緩みやすくなります
⭐︎腕を横に広げたり上にあげたりすることで肩甲骨まわりがより効果的にほぐれます
⭐︎肩甲骨を固定してしまう前側の筋肉もほぐれます
温熱効果で気持ちよくしっかりとピンポイント刺激!
マッサージガンではなかなか届きにくい肩甲骨や背中。この商品は自分では届きにくい部位でもピンポイントで効果的にほぐすことができます。温熱効果でリラックスしながらもしっかりとほぐしたい人、ピンポイントでほぐしたい箇所がある人に向いています。
【マイトレックス ONCURE 電気温灸器】
⭐︎当てる場所は肩甲骨の内側3点★が効果的です(肩こりには★も効きます)

⭐︎2個使いすると左右同時に使用できてオススメ
⭐︎自重で刺激が入るので強すぎる刺激で痛めてしまうこともなく、更に温熱効果でじんわりほぐれます
⭐︎イスや柔らかいマットや布団の上でも使用可能。コンパクトなので場所を選ばずお好きな空間で使用できます
とにかくしっかりと!指圧のような効果が欲しい方
とにかくガチガチ背中をしっかりと、痛いくらいが気持ちいい!という方にはしっかりと凝っている箇所に刺激を入れられるこちらのアイテムがおすすめ。ストレッチ&指圧のダブル効果で痛いけど気持ちいい!が叶います。
【Fufupure 肩甲骨はがしピロー 】
⭐︎一日5分寝るだけで簡単きもちいい!長時間の使用は逆効果になるので避けましょう
⭐︎初めてでも使いやすいようにフルカラーの解説付き
⭐︎素材は硬くなくほどよい柔らかさがあるので強すぎず弱すぎない丁度良い刺激が入ります
⭐︎軽量で見た目よりかさばらないので持ち運びも収納も簡単
まとめ
肩甲骨は上半身の筋肉がたくさん繋がっている箇所。ほぐれると背中も肩も首もラクになると実感できるはず。
自分に合った肩甲骨はがしのできる健康グッズを見つけて自宅で効果的にほぐしていきましょう!




コメント