不調改善&メンテナンス 【産後の鬱と不調とホルモンバランスの変化】その対策とは!? 産後はホルモンバランスが急激に変化することで体に様々な不調が現れやすい時期です。慣れない育児で大変なうえに不調が現れると本当に辛いですよね。いつまで続くのかと不安になるものです。今回は産後はどのようにホルモンが変化しどのような症状がでてくる... 2022.03.17 不調改善&メンテナンス
不調改善&メンテナンス 筋膜の癒着って何?筋膜リリースにはどんな効果があるの? 筋膜リリースという言葉は最近よく聞きますが、実際のところ筋膜リリースって何なのか?あまり理解はされていないように思います。体が硬い・筋肉が常に硬い・筋肉が張っている・慢性的なコリがある・姿勢が悪い などなど…思い当たる人は筋膜リリースが必要... 2022.03.14 不調改善&メンテナンス
スタイルアップ 頑固な猫背・巻き肩には三角筋と上腕二頭筋のストレッチが効果的! 猫背や巻き肩改善には様々な体操がありますが、効果的に改善するには三角筋や上腕二頭筋が重要だということを知っていますか?もちろん、姿勢の改善、背中を反らせたり肩甲骨の開きを改善したりなども重要です!ですがイマイチ効果が現れない・すぐ戻ってしま... 2022.03.11 スタイルアップ不調改善&メンテナンス
スタイルアップ 【O脚タイプと治し方】膝下O脚の捻れも体操で改善! 日本人の約8割はO脚と言われています。脚の形が気になって好きなファッションを諦めてる方も多いのでは??O脚には色々種類がありますが、女性に多い股関節内旋によるO脚の治し方を今回は紹介します!まずは下のO脚のタイプを見て、どれに当てはまるかチ... 2022.03.10 スタイルアップ
ダイエット 基礎代謝を上げるには筋トレしかない?基礎代謝を上げる4つのポイント 痩せやすい身体づくりには筋肉をつけて基礎代謝を上げる!という話は聞いたとがあるかと思います。ですが、筋肉質なのに痩せない・筋トレをしても痩せないという人がいるのも事実です。本当に筋トレで基礎代謝はあがるのか?基礎代謝をあげたらどのくらい痩せ... 2022.03.04 ダイエット
ダイエット ダイエットは『脳』のコントロールが成功の鍵 ダイエットも健康も脳を操れたら簡単にコントロール出来ると言われています。それは全身の機能は脳が支配しているから。私たちの言動が思考回路で決まるのと同じで、脳から全身に送られる指令も思考回路で変わってきます。今まで失敗ばかりだったダイエット、... 2022.02.27 ダイエット
不調改善&メンテナンス 腰痛や股関節痛の原因にもなる【腸腰筋】ストレッチ&トレーニング 腸腰筋は背骨から股関節に繋がっている大きな筋肉です。体を支えるための重要な筋肉で、柔軟性が失われると腰や股関節の痛みの原因にもなります。現代の生活習慣は腸腰筋の柔軟性が失われやすく知らず知らずに硬くなってしまっている人がとても増えています。... 2022.02.25 不調改善&メンテナンス
スタイルアップ 【腹圧をかける方法】ドローインとブレーシングでインナーユニット強化 腰痛予防にも姿勢改善にも『日常的に軽い腹圧をかけられる』というのはとても重要です。体の中心部分である骨盤と腰椎を安定させるためには適度な腹圧が必要だからです。前回、体幹・インナーマッスル・インナーユニットの違いについてお話ししましたが、腹圧... 2022.02.22 スタイルアップ
スタイルアップ 体幹・インナーマッスル・インナーユニットの違いは? インナーマッスルはよく使われる表現でみなさん耳にしたことあると思います。トレーニングでは体の軸の部分を強化する時に使います。体幹もよく耳にしますがインナーマッスルと同じものと捉えられがちですよね。そしてインナーマッスルと似たような表現でイン... 2022.02.21 スタイルアップ
不調改善&メンテナンス 靴底のすり減り方で見る体のバランスと歩き方の癖 皆さんは自分の靴の底を見たことがありますか?よく『踵の外側が減ってるのは良くない』と言われますよね。実際はどうなんでしょう?実はそうでもないんです。バランスの大元は足裏。靴底の減り方を見ると体のバランスの崩れや歩き方の癖が手に取るように分か... 2022.02.20 不調改善&メンテナンス