【O脚タイプと治し方】膝下O脚の捻れも体操で改善!

スタイルアップ

日本人の約8割はO脚と言われています。脚の形が気になって好きなファッションを諦めてる方も多いのでは??

O脚には色々種類がありますが、女性に多い股関節内旋によるO脚の治し方を今回は紹介します!

まずは下のO脚のタイプを見て、どれに当てはまるかチェックしてみましよう。

O脚のタイプ

O脚とはただ単に膝と膝がくっついていない状態をいいますが、全員同じではありません。歪み方も原因も違います。

どんな種類があるか見ていきましょう。

内股O脚

内股O脚は女性にとても多いO脚です。内股で反り腰という特徴があります。立ち方の癖を治すだけで改善していく事が多い比較的治りやすいO脚です。

《どんな歪み?》

  • 股関節内旋
  • 脛骨内旋
  • つま先内向き

股関節が内側へ捻れ、それに伴い膝もつま先も内側へ向いています。

《見た目の特徴》

  • 大転子が張り出す
  • 前ももが張り出す
  • 膝が内向き
  • つま先内向き

股関節が内側へ捻れることで大転子の凸が目立つようになります。また、股関節が内旋すると構造上骨盤が前に傾くので骨盤前傾になり前重心となります。これが太ももの前が張り出す原因です。

内股O脚は膝もつま先も内側へ向いているので、その状態で前重心になると膝を伸展させる筋肉に力が入り過伸展に。膝裏靭帯が緩んでしまう原因にもなります。

膝下O脚(捻れO脚)

膝下O脚は男女共に多く、生活習慣によって複雑に捻れてしまっています。関節面での捻れがあると改善には時間がかかります。

《どんな歪み?》

  • 股関節内旋
  • 脛骨外旋
  • つま先外向き

股関節は内旋しているので膝は内側を向いていますが、その下の脛骨は外旋しつま先も外を向いています。

《見た目の特徴》

  • 大転子が張り出す
  • 膝が内向き
  • すねの外側が張り出す
  • つま先が外向き

内股O脚と同じで股関節が内旋しているので大転子は外に張り出して膝も内側に向いています。ですが膝下O脚では歩き方の癖や座り方などで膝下が外を向くような捻れになっています。筋肉の使い方だけでしたら改善しますが、関節面へ長い間ねじれのストレスがかけられていると関節自体が変形して戻しにくくなってしまいます。変形してしまう代表的な座り方は女性にありがちなペタンコ座りです。

ガニ股O脚

ガニ股O脚は男性に多いO脚です。骨格的な原因の場合は治りにくいですが、外側重心など体の使い方で起きている場合は改善していけます。

《どんな歪み?》

  • 股関節外旋
  • 脛骨外旋
  • つま先外向き

股関節が外側へ捻れ、それに伴って膝もつま先も外へ向いています。

《見た目の特徴》

  • 膝が外向き
  • つま先も外向き

股関節が外旋しているので膝も外側へ向いています。膝関節の捻れはなくそのままつま先も外側へ向いています。常に外側重心になるので中臀筋、大腿筋膜張筋、腓骨筋など外側の筋肉が疲労します。

一般的に大きくこんな感じで分けられています。が、これに脛骨の脇にある腓骨のズレも加わりますので個人差がとてもあるのがO脚なのです。

今回改善方法を紹介する『股関節内旋によるO脚』は内股O脚膝下O脚です。膝下O脚は治りにくいとされていますが、程度によっては治りますし、どんなO脚でも改善はします。

O脚の生活習慣と新陳代謝

O脚は生活習慣にとても深く関係しています。新生児として生まれてきたときは欧米人も日本人も足の形はほぼ同じ。ですが欧米人にはO脚はほぼいません。この違いは何でしょう?

それは歩き方座り方などの生活習慣です。

欧米の人は大股で歩く習慣やイスでの生活習慣があります。重心が高く、インナーマッスルがしっかりしているので外側に負荷をかけることなく歩けます。またイス中心の生活も膝下の拗れを防げます。

逆に日本人は重心が低く外側に負荷をかけながら歩きがち。床に座る場面も多いので座り方によっては膝下が捻れる原因に。

特に正座やぺたんこ座り、横座りなど幼少期からしてきた人たちは膝下が捻れたり骨の成長が抑制され短くなる傾向があります。

現代の若者が足がまっすぐで膝下が長い子が多いのも、床生活から椅子生活に変わってきたからというのも大いにあります。

O脚は同じ箇所へ圧力をかけ続けたことによって筋肉や骨格のバランスが崩れたものです。

体は生活に合わせて変化します。これは良くも悪くも新陳代謝によるもので、筋肉などは1〜2ヶ月、骨は約100日で全て新しく生まれ変わります。使われるところは強化され使われなかったら弱化します。

筋肉・骨格は生活によって変化するのです。

O脚の治し方

O脚の改善方法はまず歩き方や座り方など生活習慣を改善することがとっても重要ですが、なかなか難しいですよね。クセを治すのはなかなか大変です。

そのためには体操でクセが出ないような体へ導いてあげることが重要。毎日続けることで体がどんどん変わっていくのを実感しましょう。まずは筋肉や靭帯の代謝周期3ヶ月を目標に頑張ってみてくださいね。

O脚改善体操

膝の向きが内側なO脚全対象の体操。捻れのある膝下O脚にも効果があります。ポイントをしっかり押さえてやってみましょう。

①踵を付け、つま先を開く

[ポイント]内腿、膝にキュッと力を入れ出来るだけ隙間をなくします。

②少しずつつま先を近付けていく

[ポイント]内腿に力をいれたまま&膝の向きが変わらないように開いたつま先を徐々に閉じていきます。

③そのまま1分キープ

[ポイント]膝向きそのままで内腿を締めます。

④緩める

終わったらブラブラして筋肉を緩めましょう。

股関節ストレッチ

股関節の捩れと、それに伴う外側の張り出しを改善するストレッチです。脚痩せ効果があります!

①前側の足は曲げ、後ろは伸ばします

②そのまま上体を前に倒し30秒〜1分キープ

[ポイント]キープでは脱力して気持ちよく伸ばしてください。

内転筋トレーニング&ストレッチ

弱くなっている内転筋と体幹を強化しながらバランスを整えるトレーニング。美脚効果があります!

①足を大きく開きます

②左右に重心移動して内転筋をストレッチ&トレーニングしていきます

[ポイント]上半身が丸くならないようにしましょう。慣れてきたら足幅を広げてさらにストレッチ要素を上げましょう。

まとめ

諦めていたO脚も日々の体操や心がけで徐々に改善していきます!まずは3ヶ月、続けてみて下さいね。

体に正しい使い方を覚えさせて歪みにくい体を手に入れましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました