靴底のすり減り方で見る体のバランスと歩き方の癖

不調改善&メンテナンス

皆さんは自分の靴の底を見たことがありますか?よく『踵の外側が減ってるのは良くない』と言われますよね。実際はどうなんでしょう?実はそうでもないんです。

バランスの大元は足裏。靴底の減り方を見ると体のバランスの崩れや歩き方の癖が手に取るように分かってきます。

理想的な靴底の減り方

歩くときの理想的な重心移動は、踵から着地してそこから親指側に抜けていく歩き方です。

足の構造上、踵が正常であれば(内反外反になっていない)着地面は踵の中心から少し外側が正常です。そして内側の大きな縦アーチをクッションにしながら外側を通り、最後は指全体を使って地面を押し出し最後は親指で抜けていきます。

このことから靴底の減り方としては、踵部分が中心から少し外側が減り爪先部分が中心から少し内側が減っているのが理想(正常)と言えます。

踵の外側が減っていると良くないと言われますが、踵の若干外側部分というのは正常で同時につま先の内側部分が減っていれば理想的なのです。

外側だけが減る

外側だけがすり減っている方は外側重心で歩く癖があります。踵が内反していることが多く、O脚やガニ股の可能性があります。踵が内反していると着地面も外側になり、そこから外側に重心をかけたまま小指側で抜けていきます。

このため、靴底は踵の外側部分と小指側の側面がすり減ります。小指が常に圧迫されているので小指の爪が小さくほぼ無い状態になる方もいます。

外側に重心をかけて歩くので、スネの外側や太ももの外側の筋肉が張って疲れやすくなり膝関節にも負担がかかってきます。内転筋の強化と外側の筋肉のストレッチでバランス改善をしていくことをお勧めします。

内側だけが減る

内側だけがすり減っている方は踵が外反ぎみ。X脚や外反母趾の可能性があります。踵が外反していると着地面は内側になり、土踏まずの縦アーチも潰れて扁平足に。そのまま内側を通って親指から抜けていきます。ヒールを普段からよく履く方や反り腰で前重心になっている方にこのタイプが多くなります。

靴底は踵と爪先どちらも内側部分がすり減ります。外反母趾が進むほど親指の付け根側に重心が乗ってくるので、内側側面がすり減りやすくなります。

このような方はインソールを利用したり前重心にならないような姿勢改善をお勧めします。骨盤が前傾ぎみですと前重心になりやすいので骨盤体操やヒップトレーニングも有効です。

靴底の中心が減る

靴底の中心が減るという方は、歩くときに足指を使えていないまたは筋力不足で踵着地が出来ていない可能性があります。靴底のすり減りは着地する時と地面を蹴り出すときにつくのが通常です。中心部分が減るということは、着地の時に踵から着地をせず足裏を擦るようにしているか、地面を蹴り出すときに指先までいかず足裏で蹴り出しているからです。

このような方は足指の筋力が弱いので浮き指や開帳足になりやすく、足裏の指の付け根部分にはタコやウオノ目が出来やすくなります。

足指のグーパー体操や足指歩きなど足指の筋肉を使う練習をしましょう。また、歩く機会が少ないと下肢の筋力も衰えてしまいます。たくさん歩き歩行のための筋力を備えましょう。

補足ですが、高齢になると下肢の筋力が衰えてくるのでこのようなすり減り方が目立つようになりますし、靴のサイズが合っていない場合も考えられますよ。

踵の広範囲がすり減る

踵の端っこだけでなく広範囲ですり減っている場合は、足首が硬く踵を擦るように着地をしているか前へ蹴り出すような歩き方の癖がある方です。通常なら足を背屈させて踵から着地をしますが、背屈の角度が足りないと踵部分全体を擦るような着地になってしまうのです。

このような歩き方の人はふくらはぎや足裏をうまく使えていないので足の疲労が溜まりやすく重怠さを感じたり、冷えや浮腫なども感じやすくなります。

カーフレイズなどふくらはぎや足首を動かすような体操をして柔軟性をつけていくと良いでしょう。

左右のバランスが違う

靴底のすり減り方が左右でバラバラな場合は、体のバランスが崩れています。すでにどちらかの足に不調があったり、痛みがあるかもしれません。股関節や膝または足首または下半身だけに限らず上半身の不調が歩行に影響している場合もあります。

左右の靴底のすり減り方が違う場合は体の使い方が何かしらの原因で崩れていている証拠です。

いまいちど体を見直してみましょう。左右のバランスが崩れたまま放置をするとさらにバランスの崩れが大きくなっていく可能性があります。

まとめ

いかがでしたか?靴底の減り方は体の使い方の目安。そして体を見ていくためにとても大切なポイントになります。今回紹介した見解はあくまでも可能性が高いこととして紹介していますので、違う場合もあるかもしれません。O脚でもXO脚や内股O脚、ガニ股O脚とありますからね。ただ、すり減り方が正常とは違う場合、少しバランスが崩れてきている可能性が高いので立ち方や姿勢を意識したりすると良いでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました