不調改善&メンテナンス

不調改善&メンテナンス

股関節の前側が詰まる感じがする?股関節周辺の違和感の原因とは

足を胸の方に引き寄せた時に股関節の前側に詰まるような痛いような感じはしませんか?しゃがんだ時や階段をのぼるときに股関節に違和感を感じる方は少なくないはず。その股関節周辺に感じる違和感の原因についてみていきましょう。股関節を引き寄せてみよう仰...
スタイルアップ

【歩行時の膝曲がり】歩く時に膝が曲がってしまう原因と改善法

歩く時に膝が曲がっている人は実はとても多く、高齢による筋力低下だけでなくまだまだ若い20代30代でもよく見かけます。どんなにオシャレをしていても膝が曲がっていると途端にカッコ悪く見えてしまいますよね。膝はどうして曲がってしまうのでしょう?今...
不調改善&メンテナンス

一見姿勢が良く見える不良姿勢!平背(フラットバック)は要注意

平背はへいはいと読み不良姿勢の一つです。フラットバックとも呼ばれています。本来あるはずの背骨の生理的湾曲S字カーブが失われ真っ直ぐになっている状態です。背中が丸くなっている猫背とは違い、一見姿勢が良さそうに見えるので本人も周りも気付かずに放...
不調改善&メンテナンス

側湾症を自力で改善したい!悪化させないためのエクササイズ

側湾症の多くは子供の頃の健康診断で見つかります。ですが、まれに大人になって初めて『背骨が曲がってる』『側湾症かも』と言われる場合も。これは子供の時に見逃された軽度の側湾が進行したり生活習慣によって曲がってしまった可能性があります。背骨が曲が...
不調改善&メンテナンス

水虫のようで水虫じゃない!梅雨時期に痒みがでたら汗疱かも!?

梅雨時期に足がチリチリと痒くなってきたら、それは汗疱かもしれません。よく見ると小さな小さな水泡がたくさんあり、痒みが強いのが特徴です。出来初めは痒みで気付くことが多いようです。皮膚科でも水虫と間違われがちな皮膚炎なので注意が必要です。今回は...
不調改善&メンテナンス

PCやスマホの使いすぎ!?手や腕の怠さや痛みに効くストレッチ

PCやスマホを常に使っていて手首が痛い、いつも腕が重だるい。そんな方が最近とっても増えています。それは指や手首の筋肉を酷使しているから。放っておくと腱鞘炎や腱炎(※1)になりかねません!実際にスマホが原因の腱鞘炎や腱炎は増えているんですよ。...
不調改善&メンテナンス

更年期障害の症状を軽減するために効果のある5つの対策

40歳を過ぎたらいつきてもおかしくない更年期障害。みなさんも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?代表的な症状としては顔のほてりや汗、そして倦怠感やイライラなどがあります。症状は軽く済む人もいれば生活に支障が出るほど重い人もいます。...
不調改善&メンテナンス

【産後の鬱と不調とホルモンバランスの変化】その対策とは!?

産後はホルモンバランスが急激に変化することで体に様々な不調が現れやすい時期です。慣れない育児で大変なうえに不調が現れると本当に辛いですよね。いつまで続くのかと不安になるものです。今回は産後はどのようにホルモンが変化しどのような症状がでてくる...
不調改善&メンテナンス

筋膜の癒着って何?筋膜リリースにはどんな効果があるの?

筋膜リリースという言葉は最近よく聞きますが、実際のところ筋膜リリースって何なのか?あまり理解はされていないように思います。体が硬い・筋肉が常に硬い・筋肉が張っている・慢性的なコリがある・姿勢が悪い などなど…思い当たる人は筋膜リリースが必要...
スタイルアップ

頑固な猫背・巻き肩には三角筋と上腕二頭筋のストレッチが効果的!

猫背や巻き肩改善には様々な体操がありますが、効果的に改善するには三角筋や上腕二頭筋が重要だということを知っていますか?もちろん、姿勢の改善、背中を反らせたり肩甲骨の開きを改善したりなども重要です!ですがイマイチ効果が現れない・すぐ戻ってしま...