スタイルアップ お腹の凝りを取るとみるみる痩せる!腹筋よりまずストレッチが良い理由 お腹を引っ込めるために腹筋を頑張っているのになかなか効果がでない。そんな方は少なくないはず。お腹をつまんだ時に硬さがある方は凝りが原因で痩せにくくなっている可能性が。硬く縮んだお腹は冷えて脂肪がつきやすく、腹筋をしても効果が出にくく逆効果に... 2023.03.02 スタイルアップダイエット
不調改善&メンテナンス 内反捻挫を繰り返さないための足首安定&腓骨筋トレーニング スポーツをしている人にもしていない人にも発症頻度が高い捻挫が足首の内反捻挫です。一度捻挫してしまうと靭帯が伸びてしまい何度も繰り返してしまう方も多いのではないでしょうか。繰り返せば繰り返すほど靭帯は緩くなり更に繰り返しやすくなってしまうとい... 2023.02.24 不調改善&メンテナンス
ダイエット 内臓脂肪と皮下脂肪の違いは?男女差があるのはなぜ?? 脂肪細胞には内臓周辺につく内臓脂肪と皮膚の下につく皮下脂肪があります。内臓脂肪は男性に付きやすく皮下脂肪は女性に付きやすい傾向があり、内臓脂肪は貯めても比較的落としやすいことから「普通預金」皮下脂肪は一旦貯めてしまうとなかなか落ちないことか... 2023.02.21 ダイエット
ダイエット その脂肪、本当に落として大丈夫??美人ホルモンと脂肪の関係 細い=スタイルがいいという間違った認識がまだ根強く残っている現代。ダイエットに励んでいる女性たちのなんと多いことか。もうダイエットは生活の一部みたいな感じかもしれません。でもちょっと待って。その脂肪は本当に落として大丈夫?もしかしたらこれ以... 2023.02.10 ダイエット美容&アンチエイジング
美容&アンチエイジング 浮腫と肌の潤いって何が違うの?浮腫みの体液と潤いの体液とは! 浮腫みは美容やダイエットの天敵。女性の下半身太りの大半は浮腫みが原因とも言われるほどです。ホルモンのバランスでも水分を溜め込みやすい時期があり、その増減で3〜4㎏も変わってしまう方もいます。浮腫みに悩まされる一方、体の潤い低下にも悩まされる... 2023.02.01 美容&アンチエイジング
ダイエット 冬はどのくらい代謝が上がる?実は痩せやすい!冬のダイエット法 冬は代謝が上がると言われていますが、冬になると体重が増えちゃう方とても多いですよね。代謝が上がるって本当なんでしょうか??ダイエット特集でも冬太り撃退!なんてよく見かけますし、冬は太るものなんじゃ…?毎年冬太りをする方は必見!実は痩せやすい... 2023.01.26 ダイエット
不調改善&メンテナンス 力を抜くだけで一気に肩が軽くなる!頑固な肩凝りには【筋弛緩法】 肩こりは不良姿勢や同じ体勢を長時間続けることによる血行不良から起こると言われています。ですが、姿勢に気をつけてこまめにストレッチをしていてもなかなか改善しない方もいます。これは「筋肉が常に緊張していて力が抜けない」ことが原因かもしれません。... 2023.01.23 不調改善&メンテナンス
不調改善&メンテナンス 肘が痛い時のストレッチと再発防止トレーニング(テニス肘ゴルフ肘) 肘が痛む症状の代表的なものはテニス肘とゴルフ肘です。スポーツの場面で起こりやすいですが、テニスやゴルフ以外のスポーツや日常生活でも起こります。肘が痛むと生活にも支障がでますし、何より原因が不明であれば繰り返すことになります。今回は痛みが出た... 2023.01.17 不調改善&メンテナンス
スタイルアップ 無意識でも綺麗な姿勢をキープ!10歳若返る抗重力筋トレーニング 姿勢は見ため年齢の最大のポイント。私たちの体には大小合わせて600種類以上もの筋肉があり、骨格を支える筋肉はその中の約400種類です。それぞれ大事な役割がありますが、その中でも姿勢の維持にとても重要となってくる筋肉が「抗重力筋」。抗重力筋の... 2023.01.16 スタイルアップ不調改善&メンテナンス
ダイエット 在宅ワークでも雨の日でも自宅で運動不足解消!本気で家トレ特集 在宅ワークが増えた今、運動不足による肩こりや腰痛、疲れやすさや怠さなど感じている方が増加中です。日々蓄積する運動不足と脂肪、そしてストレスを自宅で楽しく解消できたらいいですよね!自宅で手軽にリフレッシュ出来たら昼休みや休憩時間も有効に使えま... 2023.01.06 ダイエット不調改善&メンテナンス